top of page

【見える化】あなたのポケットは今いくつ?収入源の棚卸しをしてみよう

更新日:6月23日

▼前回の記事▼


「7ポケット=収入源を複数持つ」という考え方に納得しても、「自分には何があるんだろう?」「実はゼロなのかも…」と、少し不安になる方もいるかもしれません。

でも、実はすでにあなたにも“収入のポケット”がある可能性は高いんです!


今回は、今ある自分の収入源を見える化(棚卸し)する方法をご紹介します。未来の7ポケットづくりの第一歩として、ぜひ気軽に試してみてください。

ree

🧮 まずは書き出してみよう!あなたの「お金の入り口」

紙でもスマホのメモでもOK。

以下のような収入源を、思いつくまま書き出してみてください。


✏️ たとえば…

  • 毎月の給料(本業)

  • 副業やパート収入

  • ブログやSNSからの広告収入

  • ポイントサイトやアプリからの換金

  • 株の配当や投資信託の分配金

  • メルカリなどフリマアプリの売上

  • 親からの仕送りや家賃サポート

  • 知人の事業サポートでもらう謝礼 など


意外と「これってポケットなの?」と思うようなものも、金額の大小に関係なく立派な収入源になります。

📊 ポケットを3つのタイプに分類してみよう

書き出せたら、それぞれを以下の3タイプに分類してみましょう。

ree

このように整理することで、「意外と自分、3ポケットくらいはもうあるかも?」と気づく人が多いはずです。

🔍 収入源の“見えない落とし穴”にも注意

棚卸しをする中で、「この収入はいつまで続くんだろう?」と不安になる場合もあります。


たとえば…

  • 一時的な売上(在庫がないと終了)

  • 会社の契約が不安定

  • 流行やSNSのアルゴリズムに左右される


これらは「見た目より不安定」なことも多いため、持続性・成長性・分散性もあわせて意識するのがおすすめです。

🛠️ 収入のバランスを整えることが“安心”に変わる

理想は「本業型・副収入型・ライト型」がバランスよく存在し、どれか一つに頼りすぎない状態を目指すこと!

これは決して、「月に数十万円稼げ」といった話ではありません。


✔ 月に500円でも継続して入る収入がある

✔ 1年後に育つポケットの種がある


それだけでも、経済的な安心感はずいぶん違ってきます。

✨ まとめ:収入の見える化が、次の行動を後押しする

7ポケットのスタートは、「今あるものを知ること」。見えない不安より、見える現実のほうがずっと前向きです。


次回のブログでは、ゼロからでも始められる収入ポケットの作り方を紹介します。「自分にもできそう」と感じるきっかけになりますように☺


▼次回のブログ▼


PR
PR
ree
ree

bottom of page