【実践編】ゼロからでもできる!収入ポケットを増やす5つのアイデア
- ewalulei
- 6月23日
- 読了時間: 3分
▼前回のブログ▼
「収入源は分けたほうがいいのは分かる。でも、何から始めたらいいか分からない…」
そんな方に向けて、今回はゼロからでも始められる収入ポケットの作り方をご紹介します。
特別な資格や初期費用がなくてもできることから始めて、未来の安心につながる「第2・第3のポケット」を少しずつ増やしていきましょう。
1. フリマアプリで“家に眠っているお金”を動かす
意外な収入源の第一歩は、身の回りにある不用品の販売です。
使わなくなったけれど状態が良いもの、買ったけど使わなかったものを、メルカリやラクマなどに出してみましょう。
✅ すぐに現金化できる
✅ 梱包・発送を通して「売る力」が身につく
✅ 不用品が片付いて一石二鳥
売上が生まれた時点で、立派な“収入ポケット”の一つになります。
2. 知識や経験を“デジタル商品”にして販売する
何気なくやっている得意なこと、過去の経験、趣味や仕事のスキル。
それらをPDF教材・テンプレート・Canva素材・note記事などにして販売する方法があります。
たとえば…
Excelの便利関数をまとめたガイド
自作の家計簿フォーマット
子育て中の時短レシピ集
趣味のDIYの手順をまとめたマニュアル など
最初は小さな収益でも、積み重ねれば「育つ収入源」になります。
3. ブログやSNSで“情報発信→収益化”を始めてみる
ブログやX(旧Twitter)、Instagramなどを活用して「自分の言葉で情報を発信」し、それが誰かの役に立つと、収益につながることがあります。
たとえば…
アフィリエイト広告(おすすめ商品の紹介)
広告収入(Google AdSenseなど)
自分のデジタル商品の販売導線
テーマは身近なものでOK。
「暮らしの工夫」「お金の知識」「育児のリアル」「副業体験談」など、共感されやすい内容が◎
4. サブスク型の副収入を育てていく
いわゆる“仕組みづくり”の一つが、継続課金型のサービス・収入です。
オンラインサロンやコミュニティ運営
有料メルマガ・会員サイト
定期購入型の商品紹介(アフィリエイトなど)
毎月少額でも安定して入ってくるポケットは、安心感が段違いです。
最初のハードルはありますが、興味のある分野で小さく始めるのがコツ。
5. スキルや時間をシェアする「プチ副業」に挑戦
クラウドワークスやココナラなどのスキルシェアサービスでは、「得意を活かしてちょっと稼ぐ」ことが可能です。
文字起こし・データ入力・記事作成
SNS運用代行・アイコン制作・Webデザイン
音声ナレーション・悩み相談・英語翻訳 など
自宅にいながら、少しずつ実績もお金も得られます。
スキルに自信がなくても「時間を切り売りする感覚」でOK!
🎯 まとめ:収入ポケットは“スモールスタート”が正解
7ポケットを目指すからといって、いきなり大きく始める必要はありません。
むしろ、小さく始めてコツコツ積み上げた人が、結果的に強い収入の柱を作っていることが多いです。
「何かひとつ、やってみようかな」
その気持ちが、未来を変える種になります。
次回のブログでは、複数の収入源をどうやって両立・管理していくかをご紹介します。収入源が増えると見えてくる「新たな悩み」や「工夫」についてもお話しします。






