【時間とエネルギーの管理術】収入ポケットが増えても「疲れない」コツ
- ewalulei
- 7月3日
- 読了時間: 3分
▼前回のブログ▼
「副収入が少しずつ増えてきた!」
「本業と合わせて3つのポケットを回し始めた」
…そんな嬉しい状況の一方で、次の悩みが出てきませんか?
「時間が足りない…」
「全部中途半端になってしまいそう…」
「気持ちが追いつかない…」
収入源が増えることは良いことですが、そのぶん時間とエネルギーの使い方も整えていく必要があります。
今回は、「疲れない複業スタイル」を実現するための管理術をお届けします。
1. 「やること」と「やらないこと」をハッキリさせる
収入のポケットを増やすと、自然とやることも増えていきます。
でも、すべてを全力でやろうとすると、すぐにエネルギー切れに。
そこで必要なのが、「やることの選別」。
📝 具体的には…
やらないことリストを作る(例:SNSを毎日更新しない、完璧を求めない)
収入に直結しない作業は、後回しor削る
外注・自動化できるものは積極的に活用する
エネルギーの“浪費”を減らすだけで、ずいぶん楽になります。
2. スケジュールは「曜日×時間帯」でゆるく管理
複数の収入源をもつと、予定管理が難しくなります。
そこでおすすめなのが、「ゆるスケジュール」の導入です。
🔄 例:
月曜の夜は副業A
水曜の昼はブログタイム
土曜の午前中は発送作業 など
細かく計画しすぎず、「この時間帯はこの作業」と時間帯でざっくり決めるのがコツ。
「今日は何やろう…」と迷うストレスが減り、習慣化しやすくなります。
3. すべてを“同じ熱量”でやらなくていい
ポケットが増えると、それぞれに力を入れたくなりますが…
すべてを100点でやる必要はありません!
本業は90点
副業Aは70点
副業Bは50点で様子見
発信は「気が向いたときに10分だけ」…もOK!
役割に優先度をつけておけば、パンクせずに済みます。
4. エネルギーを“守る”習慣をつくる
収入が増えても、体と心が疲れてしまっては意味がありません。
だからこそ、日常的にエネルギーを守る工夫が大切です。
🧘♀️ たとえば…
寝る前のスマホをやめる
30分だけ自然の中を歩く
人と比べないSNSの使い方をする
美味しいものを「味わって食べる」習慣をつくる
心が整っている人ほど、長く、安定して収入源を回せています。
5. “今の自分”に合うポケットだけを残す
「やりたかったけど、今の自分には合ってないかも…」
そんなポケットは、思い切って一度手放すのも一つの選択。
時期によって自分の状況は変わります。
数か月後、またタイミングが合えば再開すればいいだけ。
ポケットは「数」よりも「質」と「持続性」が大事です。
✅ まとめ:収入源が増えても、自分らしく生きるために
複数の収入ポケットを持つことは、自由や安心につながります。
でも、その自由のためには、「時間とエネルギーの管理」が欠かせません。
✔️ やらないことを決める
✔️ スケジュールをゆるく整える
✔️ 心と体を守る習慣をつくる
それだけで、疲れず、無理なく、あなたらしい働き方が育っていきます。
次回は、ポケットを育てながら、自分らしい生き方を描くための視点をお届けします🌱
▼次回のブログ▼
【収入ポケットと人生設計】お金の自由より“生き方の自由”をつくる