top of page

【収入ポケットと人生設計】お金の自由より“生き方の自由”をつくる

▼前回のブログ▼


「7つの収入源を持つ」という言葉が広まり、副業や複業が当たり前になってきた今。

でもふと、こんな気持ちになったことはありませんか?

「私は何のために収入を増やしてるんだろう?」
「収入源が増えたけど、心が満たされない…」

収入ポケットを増やす本当の目的は、お金を増やすことそのものではなく、“生き方の自由”をつくることではないでしょうか。


今回は、ポケットづくりの先にある「自分らしい人生設計」の考え方をお届けします。

ree

1. お金の“量”よりも「選択肢の多さ」を増やす

たとえば、収入源が1つしかないと、何かあった時に身動きが取れなくなります。

でも、いくつかの小さなポケットがあると、こんな選択肢が生まれます。


  • 少し休む

  • 働く場所や時間を変える

  • 自分の価値観に合った仕事だけを選ぶ

  • 家族との時間を優先する


これは、お金の額だけでは手に入らない「柔軟さ」。

“収入の多さ”より、“働き方の選択肢”が人生を変える鍵になるのです。


2. 自分にとっての「心地よい豊かさ」を知る

多くの人が目指す「自由な生活」って、実は人によって全然違います。


  • 毎日好きな時間に起きて、カフェで仕事

  • 子どもと過ごす時間を第一にした生活

  • 田舎で静かに、畑とPCの二拠点ワーク

  • 月に一度、好きな場所に旅する働き方


大切なのは、世間の「成功モデル」に流されず、自分の“好き”や“心地よさ”を軸にすること


収入ポケットは、その“自分軸”の暮らしを支えるための手段であって目的ではありません。


3. ライフステージで「ポケットの形」も変わっていい

子育て期、介護期、独身時代、パートナーとの二人暮らし…

人生のステージによって、収入の必要性や働ける時間、優先したいものは変わります。


だからこそ、「今の自分」に合ったポケットを選び、定期的に見直すことが大切です。


たとえば…

  • 時間に余裕ができたら、新しいポケットを増やす

  • 体調が不安定なら、休息モードに切り替える

  • 夢中になれるものが見つかれば、他を一度手放す


ポケットは“増やす”こと以上に、“見直す・整える”ことが重要です。


4. ポケットの先にある“生き方”を描いてみよう

ここで、ちょっと自分に問いかけてみてください。

収入ポケットが育ったとき、私はどんな暮らしをしていたい?
誰と、どこで、何をして過ごしていると幸せ?

ポケットをつくることは、自分の人生の舵を自分で握るということ。


たとえ少しずつでも、「好きなことで」「無理なく」「人の役に立てる」ような収入源を育てられたら…

それはきっと、あなたらしい自由な生き方につながっていきます。

🌈 まとめ:7つのポケットは、あなたの人生の“可能性”

ここまで5回にわたって「収入ポケット」の考え方と実践法をお届けしてきました。


  • お金の不安を減らしたい

  • 自分らしく働きたい

  • 家族との時間を大切にしたい

  • 好きなことを活かしたい

  • もっと自由に生きたい


そんな想いを持っているあなたなら、きっとこれからどんなポケットでも育てていけます。


最後に大事なのは、“収入源の数”ではなく、**それを通じて「どう生きたいか」**ということ。

このブログが、あなたの新しい一歩のヒントになりますように🌿



コストコのビジネスモデルを採用したストック型収入
コストコのビジネスモデルを採用したストック型収入
ree
ree
bottom of page