これって私だけ?4年ぶりの連絡が“勧誘LINE”に感じた私のモヤモヤ違和感
- ewalulei
- 5月20日
- 読了時間: 3分
久しぶりに昔の友人から連絡が来ると、なんだか嬉しくなりますよね。
「元気かな?何かあったのかな?」ってワクワクしながら開いたメッセージ。でも、読んでみると内容はMLM(ネットワークビジネス)のお誘いでした。
ちょっとガッカリしたというか…正直モヤモヤしてしまって。今日はそんな出来事を、少しだけ書いてみようと思います。
一度断ったのに、5日後また連絡が…
今回、久しぶりに連絡をくれた友人から、こんなメッセージが届きました。
「いま私、健康美容事業をやっていて、本気で取り組む中でたくさんの人と関わって人生が変わったの。だからまずはこのことを知ってもらいたくて♪」
「話を聞いて“いいな”って思ってもらえたら、一緒にお仕事できたら嬉しいなと思って、今回ご連絡させてもらいました✨」
正直そのときは 「興味ないから…」 とお断りしました。
でも――なんと5日後、また連絡が!
「興味ないということだったけど、どんな製品があるかだけでも聞いてみない?」
「こんな感じなんだね〜!だけでも大丈夫だし、製品使ってみたいかもー!でも知ってもらえるだけで嬉しい」
うーん…。誘い方はとても柔らかくて、無理に売り込んでくる感じではないけれど、一度断ったあとにまた声をかけてくるその距離感が、やっぱりちょっと気になってしまうんですよね。
本人たちは悪気がないのかもしれないけど…
たぶん本人たちは「良いものを伝えたい」「好きな製品を知ってほしい」そんな気持ちで声をかけてるんだと思います。
でも、こっちは“久しぶりに連絡が来た=嬉しい”という気持ちがあったからこそ、そのタイミングでの勧誘に、温度差を感じてしまうんですよね。
この“温度差”や“モヤモヤ”に、気づいていない人が多いのがMLMに対してマイナスなイメージを持つ人が多い理由のひとつかもしれません。
時代とのズレも感じてしまう
それに、最近の物価高で生活も厳しくなっている中、高額な製品をすすめられたりすると、どうしても構えてしまいます。
今はSNSでリアルな口コミや比較が簡単に見られる時代。
「すごくいいよ!」って言葉より、「実際使ってみてこうだった」っていう正直な声のほうが、響きます。
インフルエンサーの紹介ですら慎重に見る人が増えているのに、直接の勧誘って、やっぱりハードルが高い…。
無理なく伝えられる選択肢もある
今回のことで改めて感じたのは、「伝え方」って本当に大事だな、ということ。
良いものでも、押しつけられたり、タイミングがズレたりすると、伝わるどころか、心が離れてしまうこともある。
だからこそ、もっと自然に、自分のペースで伝えられる選択肢を探したくなったんです。
その中で出会ったのが LiveGood(リブグッド) でした
「MLM」じゃなくて、これからは「MLA」の時代かも?
MLM=マルチレベルマーケティングというと、どうしても「勧誘」「ノルマ」「人間関係のストレス」…そんなイメージが強いですよね。
でも、LiveGoodは違いました。
✅ 無理な勧誘やしつこいフォローは一切なし
✅ 製品の購入義務もなく、自分のペースで使える
✅ イベント参加やお茶会も必要なし
✅ ネット完結の紹介リンクでOK
✅ 毎月のノルマや数字に追われることもない
私はこれを、**MLA(マイ・ライフ・アフィリエイト)**って呼びたいくらい!笑
自分らしいスタイルで、ムリなく、楽しく、必要な人にだけ届けられる。そんな関わり方ができるのが、LiveGoodの魅力だと思っています✨
気になる方はお気軽に♪
LiveGoodについて詳しく知りたい方は、私のLINE公式に登録していただくと、仕組みや製品についての紹介動画をプレゼントしています🎁
⬇︎LINE登録はこちら
※興味のある方だけで大丈夫です☺︎
LINE公式はこちらからはどなたが友達追加したかわからないので、安心してお気軽にどうぞ🌿