5月病かな?そんな時こそ自分を甘やかすチャンス!
- ewalulei
- 5月20日
- 読了時間: 2分
なんだかやる気が出ない…それって5月病かも?
4月に新生活が始まった方も、特に何も変わっていない方も、5月になるとなんとなく「やる気が出ない」「気分が落ち込む」と感じること、ありませんか?
私もこの時期になると、毎年のように「なんかしんどいな〜」と感じます。これ、実は「5月病」かもしれません。
5月病ってどんなもの?
5月病とは、4月からの環境の変化に心や体がついていけず、5月ごろに心身の不調を感じる状態のこと。正式な病名ではありませんが、多くの人が経験しているものです。
主な症状は…
やる気が出ない
疲れやすい
寝つきが悪い
気分が沈む
そんな時こそ、自分を「甘やかす」ことが大事!
「もっとがんばらなきゃ」「やる気がない自分はダメ」って、自分を責めていませんか?でも、心が疲れている時に必要なのは 「休むこと」「ゆるめること」「甘やかすこと」 なんです。
私のおすすめ“甘やかし”リスト
ここで、私が実際にやっている「自分を甘やかす方法」をいくつか紹介します♪
お気に入りの紅茶やコーヒーでひと息
昼寝OK!眠いなら遠慮なく寝る
「今日はダラダラする日」と決めて、罪悪感を手放す
お風呂にゆっくり入ってスマホを置く
洗濯物をたたまず山にして放置
洗い物?とりあえずシンクにそっと置いて見なかったことにする(笑)
がんばらなくていい日があってもいい
気分が沈んでいる時に、無理にがんばらなくてOK。「今日の私は今日のままでOK」と、自分に優しくしてあげてくださいね。
あなたがあなたを大事にできる毎日を、心から応援しています♪